東洋医学でみた春

こんにちは♪

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

 

春風が心地よく
桜の開花も近づき、いよいよ
春本番ですね☘️

そんな春先は
肝が高ぶりやすい!!

【肝の症状】
筋肉の凝りや痙攣
眼精疲労、ドライアイ
冷えのぼせ
ストレスを感じやすい
怒りっぽい
呼吸が浅い
仕事からプライベートへの
ON OFFの切り替えが苦手

このような症状がでやすく
体調を崩してしまう方もいらっしゃいます。

主に自律神経の乱れからの症状です。

春は暖かさから身体が活発的になり
冬にゆっくりしてた分
いきなり活発的になってしまうと
どうしても自律神経がついてこず
身体の不調が出てしまいます。

身体とメンタルケアは
この時期、大切です⭐︎

自分へのご褒美に
身体のケアをするのも良し
美味しいものを食べるのも良し

【肝の症状】が出てる方に
簡単でオススメ養生法は
しっかり腹式呼吸をすることです。
腹式呼吸をすることで
横隔膜がしっかり動きます。
横隔膜には自律神経のスイッチが
あるので
まずはしっかり自律神経のスイッチを
入れてあげましょう🌿

【オケツ】タイプの方の食事

こんにちは

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

 

冬の寒さもなくなりつつ
春も待ち遠しい時期となりましたね。

前回、冷えの原因として
東洋医学的には瘀血を改善しましょう、とお伝えしました!

今回は瘀血改善の食事のポイントを、3つお伝えします☆

ポイント1つ目
温かい食事を意識しましょう!
まずはしっかりと内臓から
温めることが大切です!

ポイント2つ目
辛味野菜を摂りましょう!
にんにく、しょうが
らっきょは
血の巡りをよくしてくれます!

ポイント3つ目
お酢を摂りましょう!
お酢にも血の巡りをよくする作用があります!
酢の物や酸辣湯は野菜も
一緒に摂れるのでおすすめです!

他にも
小豆や黒豆、黒きくらげニラ、ピーマン
ブルーベリー、まぐろなども
オススメな食材です(^^)

日々の生活、食事からも
アプローチしていくと
身体の変化も感じられると思います。

少しずつ意識してみましょう◎

歩き養生

こんにちは♪

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸・柔道整復師の矢田です。

 

今日は少し役立つ養生法をご紹介します。

頭がモヤモヤしたり、
心が少し疲れてる時、
体が冷えている時、
身体が慢性的に疲れている時 など

そういった時は「歩き養生」を取り入れてみてください。

歩くことで
・気血の巡りがよくなる
・呼吸が深くなる
・血流が良くなる
・自律神経が整う
・頭が活性化し脳がリラックスする など

よい効果がたくさんあります。

ただ運動の効果だけじゃないんですよね◎

 

歩き養生を取り入れる事でより過ごしやすい
毎日を送れると思います。

是非、毎日5分から
少しずつ取り入れてみてください。

ちょっとからスタートすることが大事です!

 

節分と陰陽五行

こんにちは。
徳島 レディース鍼灸サロンち
鍼灸師&栄養士の宮本です。

もうすぐ節分ですね
恵方巻きと豆まきの準備は
されましたか?

節分とは立春の前日で節目

実は節分は東洋医学に通じる歴史があります。
東洋医学の基本
【陰陽五行説】ではちょうど節分は
陰から陽に変わる節目なのです。

豆を火で炒ることで「鬼や病に打ち勝つ」
という意味があります。

つまり
煎る=火=温もり
陽気、春の到来であり
豆=水=腎=生命力の補充
腎を労うためにも
豆(大豆)は必要になります。

「鬼は外、福は内」という掛け声には
「災いをもたらす鬼を外に追い出して、福をもたらす福の神を内に呼び込む」
という願いが込められています。

節分で無病息災を祈り
実りのある1年になりますように

今年は【北東北】の方角を向いて
恵方巻きを食べましょ☆

心と身体が喜ぶ暮らしの提案

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&柔道整復師のヤオハラです。

東洋医学では【養生】という言葉があり、日常的に良く使いますが、
聞きなれないと【養生】と聞くと少しハードルが高くなったりしやすいのかなと思います。

そこで今回はこの【養生】について。

養生とは簡単にいうと
【心と身体が喜ぶためのセルフケア】といった感じです。

心と身体にとっての一番の特効薬は、
調和のとれたライフスタイルを過ごすことです。
そのために私たち鍼灸師は東洋医学の知恵をお伝えしています。

 

それはけっして特別なことではなく、ちょっとしたこと。
食べ物のチョイスを変えてみたり、
寝る前にちょっと目を温めてみたりと。

自分の心と身体について深く知り、気付き、
生活にちょっと取り入れてみようかなといった
「気付き」や「きっかけ」になれる場所を目指しています。

 

心と身体が今までよりちょっと楽に毎日を過ごせるように。
そして自分を大切に想い、ライフスタイルを整えるご提案こそ【養生】です。

どうでしょう。少し親しみやすくなったでしょうか。
また何か気になることがあればいつでもご連絡くださいね。

楽しく食養生~なつめ~

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

 

今回はサロンでも大人気の【なつめ】について

なつめは薬膳料理や漢方薬などに
使用されていており
中国では「女性の宝」と呼ばれる果実です。

気持ちが落ち込んだり
イライラしたり
不眠気味
食欲不振
心身の疲れに
体力や気力を補い
元気を与えてくれます!

鉄分がプルーンの1.5倍!
妊活や産前産後に摂ってほしい
葉酸も豊富!

当院では
なつめ茶やなつめチップ
なつめチョコ、丸ごとなつめ
日々の生活で食べやすい摂りやすい
商品を販売しています!

なつめチョコは人気で
先日まで完売しておりましたが
再入荷しております!

なつめを普段の生活で
食べてみませんか?(*^^*)

自分を癒すアイテムはいくつありますか?

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
オーナー鍼灸師のヤオハラユウキです。

みなさん自分のご褒美アイテムはいくつありますか?

私はいくつもあります!

 

頑張りたい時に頑張るためには、休む天才になる!というのがとても大切なことで、
東洋医学の基本でもあります。
「陰主陽従」という言葉通り、陰(休むこと)がメインとなって、陽(動くこと)を従えています
つまり動きたい時に動けないのは、休めていないから

これはただ休むのではなく、その人に合った休み方もあるのと、みなさん頑張り方は知っていても休み方を知らない方が多いんです。

そして、1番多いのがまとまって動いて、まとまって休むから大丈夫という考え。

もちろんそれで大丈夫な人はいいのですが、
最後の方ガス欠になってませんか?

もし可能なら、1日1分だけ自分を甘やかす、自分だけの時間を作って欲しいなと思っています。
そのためのアイテムはいくつ合ってもよいと思っていて、香りだったり、お茶だったり、アイドルの動画だったり♬

私が数年前から取り入れている
お気に入りのアイテムを少しだけご紹介

daylilyさんの食べる漢方茶
とにかく美味しさに惚れました。
そして身体に良いし、最後ゴロゴロした実を食べることができるので、満足感にも繋がります🌿

最近はそこに杏仁茶をプラスして。
台湾の漢方薬局には、必ず杏仁茶が置かれているんだとか。

暖房による乾燥で喉がイガイガする時にも良いので、冬はプラスしています♪

毎日「ちょ」っとだけ
自分に優しくなる時間が作れますように♪

お灸講座を通して大切にしていること

こんにちは♪

徳島県、レディース鍼灸サロンちょオーナー鍼灸師•柔道整復師のヤオハラです。

最近ありがたい事にお灸講座をさせていただく機会が多く、そこで大切にしている事について少しだけお話しさせてもらいます。

お灸講座の際に、最初に必ずお灸のイメージを聞いているのですが、だいたいそこではマイナスイメージばかり。

•熱そう

•古臭い

•なぜ効くのか分からない

•怖い

などなど。

そんなマイナスイメージを聞くたびに、私の魂に火が付きます。笑

そのイメージをひとつずつ紐解いて講座を進めていくと、最後には揃ってお灸へのイメージがポジティブに変わっています。

やはりなんでもそうですが、知ることって大事ですよね。

こういった活動を通して、お灸へのイメージを変えていくのも、私の生涯を通してやりたいことのひとつです。

お灸講座は出張講座もしております。

テーマは

•初めてのお灸

•お灸を作ってみよう

•季節の養生とお灸講座

•症状ごと(自分たちで決めてもらいます)の講座

などです。

随時2名以上の開催になりますので、お友達などを誘ってご連絡くださいませ。

心のストレッチ

こんにちは♪

レディース鍼灸サロンちょ

鍼灸師•栄養士の宮本です。

もうすぐ11月も終わり
年末年始が近づき、バタバタする時期ですね

バタバタすると
ストレスも溜まりやすくなります。
そんな時は 腹式呼吸でリラックス!
しっかりお腹から呼吸をすることで
横隔膜の奥の自律神経のスイッチが入り
リラックスすることができます。

口からゆっくり息を吐ききり
ゆっくり5つ数えながら
深く息を吸い込み、また5つ数えながら
ゆっくり息を吐きます。
この時鼻から大きく吸い、口から吐き出します。

呼吸は肩ではなくお腹を意識しましょう!
骨盤やお臍の下に広がって
溜まっていくイメージで
ぜひしてみてください(^^)