美容鍼は見えないところケアの大切さ

こんにちは。
徳島 レディース鍼灸サロンちょ
オーナー鍼灸師のヤオハラです。

今日は美容鍼について⁡

美容鍼は整形のように一回でものすごく変わるなどといった
派手さはないですが(もちろん変わる部分もありますが)
確実に積み上げることにより
引き上がるフェイスラインと
肌のハリや肌トラブルの減少が良さです。
⁡(おまけで身体の不調が減ることも◎)

地味ですが、着実に変わります
⁡長年通われている方は、本当にお肌の張りが全然違います。


最初は自分だけにしか分からないですが
地道に変化を積み重ねることで
ふとした瞬間や、昔の写真を見て
「あれ?この頃よりたるんでいない」とか
久しぶりに会った友達に
「フェイスライン変わったね!」と
言われることが増えた。など
⁡⁡
お客様にそう言って報告をもらえる私も、それが何よりの励みです。⁡
⁡⁡
お肌の内側って目に見えないからこそ
地道にケアをしてあげることで
差がつくところだなと感じています。

一時的なものだけでなく、数年後も美しく在りたいですよね。

 

私たちは美容鍼を通して、数年後も健康的に美しくいたいあなたのお手伝いをしています。⁡

学びは奥が深い

こんにちは♪

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

今日から3連休の方も
いらっしゃれば
お仕事の方もいらっしゃいますよね!
今日から暖かい日が続くとのことで
花粉も飛びやすいので、花粉症対策をしてお過ごしください☆

先日、今月のケーススタディ
(サロン内勉強会)を行いました!

YUKI先生
肝脾肺腎のタイプで
コミュニケーションを変えて
お話したり、おすすめのデートプラン
養生法の提案を

NENE先生は
つわりの原因と対処法
セルフケア
実際にYUKI先生がご経験があるので
それも含めて体験談も聴き
栄養指導案などを

私は腰痛について
動作確認や施術方法
トリアージ
パルス(通電)のヘルツ

について各自ディスカッション

柔道整復師ならではの考えや
栄養士ならではの視点から
話をしてきいて
サロン内で共有できるのは
本当に勉強になります!

少しでもお客様により良い
施術、セルフケアをご提供できるように
日々努力と成長は大切だなと
改めて思いました!

来月もしっかり勉強をして
各自ディスカッションに向けて
準備頑張ります⭐︎

 

皆様も素敵な休日をおすごしください♪

東洋医学の醍醐味について

こんばんは
徳島 レディース鍼灸サロンちょ
オーナーのヤオハラです。

今日は、東洋医学の醍醐味「未病」についてのお話です。

東洋医学には、未病を治療する「未病治」という言葉があります。
聞きなれない言葉ですよね。

ここで、みなさんは健康とはどのような状態を思い浮かべますか?

「一般的には病気がなければ健康、健康でなければ病気」というイメージでしょうか?

東洋医学では
「健康の程度には高い状態から低い状態まで幅があって、それがさらに低下すると病気の状態に至る」と考えます。
「未病治」はこの健康の高い状態から低い状態の時点から治療を行うという考え方になります。

東洋医学では血液検査に出るほどではないけれど、ちょっと調子が悪いといった症状に対し
脈やお腹に触れバランスを診るのが得意分野です。

そのため、東洋医学を用いて治療を行う鍼灸では「病院を受診するほどではないけど調子が悪い」
「今は体調が良いのだけど調子が悪くならないように治療を受けておこう」
などといった形でご利用される方も多いです。

実際に、ちょに来られるお客様でも
調子は良くなったけど
メンテナンスで来られている方も多いですし、さらに健康を維持するために来られています。

運動や美容室に定期的に行くのと同じ感覚です。

鍼灸って悪くないと行かない!と言うイメージの方は多いかと思いますが、実はそうではなかったりします◎

いかがですか?
鍼灸のイメージは少し変わったでしょうか?

またわからないことがあれば、いつでもご連絡お待ちしております。

ツボ刺激について

こんにちは♪
徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸・柔道整復師の矢田です。

今日は鍼灸のお話を。

みなさん、先日のカズレーザーと学ぶという番組をご覧になられましたか?

今回ツボについてしていたので、それを少しだけ。

 

鍼灸ってどうして効果があるの?という質問は臨床でもよく聞かれます。

実は、【鍼灸】でツボ刺激をすることで知覚神経という
温度や痛み、冷たさを感じる神経を通り脳に信号が送られ、疲労をとったり
痛みの解消に働くからなんです。

また、ツボを刺激することで「オピオイド」という物質が増えることが分かっています。
このオピオイドは
・痛みを和らげたり
・幸福感をもたらす 効果があります

例えば、有名な手の【合谷】というツボに刺激をすると
自律神経反射で血管が広がり血流が増えます!
そうすると皮膚温が上がり手の温度があがります。

また、足の【足三里】に刺激をすると
お腹、首、両手の皮膚温が上がるとデータがあります。
他にも皮膚の温度だけでなく、副交感神経という
リラックスした時に働く神経にも変化があったというデータもあります。

鍼灸は血行改善や自律神経に効果的で
血流を良くすると身体のコリや便秘など
身体に良い変化が出てくれます。

鍼灸って、なんだか良く分からないとか、気の問題でしょと言われることが
今でも多いんですが、実は科学的にもしっかり照明されているんです。

おもしろいですね~!

指で押すのも同じ効果があるので
ご自宅でもツボ押しをしてみてくださいね〜!

子宮を味方にしよう!

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

今回は子宮について。

 

女性は月に1度生理が来ますよね
生理が終わっても排卵痛があったり
生理前のイライラや気分の落ち込みなど
症状は人それぞれですが
しんどい時期が多く
悩まれている方が多いです。

ではどうすればのか、、、

子宮を味方にしましょう!!

子宮は身体のおおよそ中心に位置します。
子宮の好不調は性と健康に
強く影響してしまいます。

子宮の仕組みを理解できれば
子宮に振り回されて
メンタルや体調、肌のお悩みが
改善されます!

子宮と上手く付き合うことで
生理周期の安定
女性ホルモンのバランスが整う
自律神経の安定
コラーゲン産生で美肌

これだけでも魅力的ですよね♩

これから少しずつ
子宮を知ってケアする方法を
お伝えしていければと思います!

次回は子宮の大敵、冷えについて
お話ししますね⭐︎

妊活と食事

こんにちは。
徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

今回は妊活と栄養についてのお話です。

 

妊活をしようかなと思ってる方
すでにされている方

食事はきちんと1日3食摂れていますか?

「食事と妊活」は
あまり関係ないと思えますが
しっかり食べて栄養を摂ることで
妊娠力をつけることができます!

私たちの身体は食べ物から
作られています。
ということは妊娠するために
必要な精子や卵子、子宮内膜も
食事から成り立っていることになります。

妊活に適した身体づくりとして
まずは1日3食をきちんと摂ることを
意識しましょう。

もちろん食生活の見直しや偏りなどの
意識も大切ですが
まずは始めの1歩として
1日3食から始めてみませんか?

まずは1週間と少しずつ伸ばして
目標は3ヶ月で
身体の変化は感じることができます。

今の身体と3ヶ月後の身体の変化を
感じてみましょう!

偏頭痛の対処法

こんにちは♪
徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸・柔道整復師の矢田です。

雨がいきなり降ったりと天気がややこしいですね。

今日は偏頭痛が起きた時の対処法をお伝えします。

 

そもそも頭痛には3つの種類があり、
①偏頭痛、②緊張型頭痛、③群発性頭痛と分けられます。

①の偏頭痛は、ズキズキと脈打つような感じです。
②は締め付けられるような、重たいような頭痛です。
③は殴られたような激しい痛みのあるものです。

それぞれの頭痛により、対処法が変わります。
対処法を間違えると、反対に症状が強くなることもあるので、
気をつけてくださいね。

 

今回は①の偏頭痛が起きてしまったときの対処法について。

・暗くて静かな場所で横になる
光や音の刺激で痛みが増す事があり、動くと痛みがさらに増すのでできるだけ静かな場所で安静に。

・痛むところを冷やす・押さえる
脈打つ部分を保冷剤などで冷やすと血管を収縮させ痛みを和らげる効果があります。

・少量のカフェインをとる
カフェインは血管を収縮させる働きがあるので、痛み始めたときにコーヒーや緑茶を少量摂る。
飲みすぎると逆効果になるのでお気をつけ下さい!

入浴や運動はNGとなります!(温め血流を良くするのがダメです)

もし、偏頭痛になった時は、気をつけてくださいね。
とは言っても、あまりしんどい時は早めに病院で正しい検査や薬を処方してもらってください。

最近は、予防で飲める薬もあるみたいなので、ぜひ相談してみてくださいね。

歩き養生

こんにちは♪

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸・柔道整復師の矢田です。

 

今日は少し役立つ養生法をご紹介します。

頭がモヤモヤしたり、
心が少し疲れてる時、
体が冷えている時、
身体が慢性的に疲れている時 など

そういった時は「歩き養生」を取り入れてみてください。

歩くことで
・気血の巡りがよくなる
・呼吸が深くなる
・血流が良くなる
・自律神経が整う
・頭が活性化し脳がリラックスする など

よい効果がたくさんあります。

ただ運動の効果だけじゃないんですよね◎

 

歩き養生を取り入れる事でより過ごしやすい
毎日を送れると思います。

是非、毎日5分から
少しずつ取り入れてみてください。

ちょっとからスタートすることが大事です!

 

節分と陰陽五行

こんにちは。
徳島 レディース鍼灸サロンち
鍼灸師&栄養士の宮本です。

もうすぐ節分ですね
恵方巻きと豆まきの準備は
されましたか?

節分とは立春の前日で節目

実は節分は東洋医学に通じる歴史があります。
東洋医学の基本
【陰陽五行説】ではちょうど節分は
陰から陽に変わる節目なのです。

豆を火で炒ることで「鬼や病に打ち勝つ」
という意味があります。

つまり
煎る=火=温もり
陽気、春の到来であり
豆=水=腎=生命力の補充
腎を労うためにも
豆(大豆)は必要になります。

「鬼は外、福は内」という掛け声には
「災いをもたらす鬼を外に追い出して、福をもたらす福の神を内に呼び込む」
という願いが込められています。

節分で無病息災を祈り
実りのある1年になりますように

今年は【北東北】の方角を向いて
恵方巻きを食べましょ☆

食養生と陰陽五行説

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンち
鍼灸師&栄養士の宮本です。

年が明けてあっという間で
もうすぐ1月が終わってしまいますね

寒暖差もありますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
風邪などは引かれてないですか?

今日は食べ物と季節の
食養生について

東洋医学 陰陽五行説では
それぞれの臓器に季節と
色と味があるとされています。

春/酸・青→肝
夏/苦・赤→心
長夏/甘・黄→脾
秋/辛・白→肺
冬/鹹・黒→腎

肝の高ぶりが自律神経が乱れやすい
春には青い食べ物、酸っぱいものを。
→小松菜、ほうれん草、アスパラガス

夏の暑さで気を消耗して
精神が不安定になったときは赤い食べ物、
苦い味のものを。
→トマト、すいか、緑茶

梅雨の季節に胃腸の働きが
悪くなっているときは黄色い食べ物、
甘いものを。
→かぼちゃ、とうもろこし

秋に乾燥で肌あれが起こる季節には
白い食べ物、辛いものを。
→梨、山芋、白身魚

冬の寒さに耐えてエネルギーを
蓄える季節には黒い食べ物、塩辛いものを。
→黒豆、黒ごま

季節に合わせての食養生

その季節の旬のものを食べることも
食養生に繋がります!

そろそろ春の訪れも近いので
自律神経が乱れそうな方は
肝を補う青いもの酸っぱいものを
意識して摂ってみませんか?