鍼灸治療とよもぎ蒸しの相乗効果

こんにちは

徳島 レディース鍼灸サロンちょ

オーナー鍼灸師のヤオハラユウキです。

 

 

今日は、最近の組み合わせで大人気の組み合わせについて◎

【ちょ】では最初に、体質別漢方よもぎ蒸しに入っていただき、その後鍼灸治療を行います。

【ちょ】のよもぎ蒸しは、気血水の巡りを基に配合を決め、お身体の体質に合わせてしっかり温まった後に、鍼灸でお身体の五臓のバランスを調節していくため、普段の単体メニューよりもしっかり巡りを良くし老廃物も流すことができます。

東洋医学では、気血水と五臓六腑のバランスを大切にしているので、その両方からアプローチ出来るのが特徴です。

また、よもぎ蒸しでしっかり筋肉を緩めた状態で鍼治療を行うため、通常よりもさらに痛みを感じにくい優しい施術となります。

冷えがある方や、代謝が落ちている方
婦人科の疾患がある方、特に産後ケア(私が産後の養生で取り入れたかったので、サロンにも導入)の方には特にオススメです🌿

世の中では、とにかく汗をかけば良いという情報がありますが、体質によっては汗をかきすぎると逆に身体のバリアが弱まって体調が悪くなることもあります。
その点体質を見る専門の私たち鍼灸師が、その方にあった配合や時間の調節、またよもぎ蒸しが合わない方は鍼灸治療でのご提案が可能ですので、一度ご相談してから決めていただいても大丈夫です◎

まだまだ寒さが続きますので、
お身体にお気をつけて♬

 

季節で洋服を変えるように、養生を変える

こんにちは♪

徳島 レディース鍼灸サロンちょ

鍼灸師&栄養士の宮本です。

 

みなさん季節によって意識している健康法はありますか??

五行で冬は腎を司り
腎は生命力と免疫力の源です。
身体を温め、生命力を養いましょう☆

冬養生のポイント3つ!

①補養
滋養強壮効果
もち米、山芋、えび

②辛味
身体を温め、血行をよくする
しょうが、ニラ、にんにく、ねぎ

③黒い食材
生殖能力、発育、ホルモンバランス
キクラゲ、黒ごま、椎茸、黒豆

おせち料理で黒豆が入っているのは
「まめまめしく(達者に)過ごせますように」
との意味もありますが
黒は邪悪なものをよける色として古くから親しまれています。

昔から季節の節目に食で補う風習は
これからも大切にしていきたいですね!

まだ残っている方は
ヨーグルトなどと一緒に食べるのも
オススメです!

簡単に始めれるのは
冷めたご飯やおかずは
必ず温めて食べるようすることです(*^^*)

活動が活発になる春に向けて備えましょう!

自分を癒すアイテムはいくつありますか?

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
オーナー鍼灸師のヤオハラユウキです。

みなさん自分のご褒美アイテムはいくつありますか?

私はいくつもあります!

 

頑張りたい時に頑張るためには、休む天才になる!というのがとても大切なことで、
東洋医学の基本でもあります。
「陰主陽従」という言葉通り、陰(休むこと)がメインとなって、陽(動くこと)を従えています
つまり動きたい時に動けないのは、休めていないから

これはただ休むのではなく、その人に合った休み方もあるのと、みなさん頑張り方は知っていても休み方を知らない方が多いんです。

そして、1番多いのがまとまって動いて、まとまって休むから大丈夫という考え。

もちろんそれで大丈夫な人はいいのですが、
最後の方ガス欠になってませんか?

もし可能なら、1日1分だけ自分を甘やかす、自分だけの時間を作って欲しいなと思っています。
そのためのアイテムはいくつ合ってもよいと思っていて、香りだったり、お茶だったり、アイドルの動画だったり♬

私が数年前から取り入れている
お気に入りのアイテムを少しだけご紹介

daylilyさんの食べる漢方茶
とにかく美味しさに惚れました。
そして身体に良いし、最後ゴロゴロした実を食べることができるので、満足感にも繋がります🌿

最近はそこに杏仁茶をプラスして。
台湾の漢方薬局には、必ず杏仁茶が置かれているんだとか。

暖房による乾燥で喉がイガイガする時にも良いので、冬はプラスしています♪

毎日「ちょ」っとだけ
自分に優しくなる時間が作れますように♪

お餅と食養生

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
オーナーのヤオハラユウキです。

みなさんお正月にお餅は食べましたか?

今日はそんな「お餅」にまつわるお話を。

お餅と言えば、うどんに入れて「力うどん」というように
「元気がでるもの」のイメージが強いのではないかと思います。

中医学で見ても「脾(消化器系)」の働きを高めてくれ、慢性的な疲れを改善に良いとされています。
また冷えからくる下痢などにもオススメとされています。

ただ、お餅は腹持ちが良い分、消化吸収に負担がかかりやすいので
元気も無くて食欲も無い時には避けた方が良いとされています。

「疲れているけど、食欲はあり胃腸は元気!」という時におすすめです。

また「本草網目」によると、「お餅を毎日のように食べ過ぎると、動悸が起こりやすくなったり、皮膚の炎症が起こりやすくなる。またお酒と一緒に食べると、酔いがさめにくくなる」とも書いているので注意が必要です。

これらを踏まえて、おいしくいただきましょう♪

私は年末に毎年恒例のお餅つきをして、腰を少々痛めましたが
早めの対処ですぐに良くなりました。

なんでも早めのケアは大事ですね♪
違和感くらいで対処できるのがベストです!

まだまだ寒さが続きますので、ご自愛くださいませ。

本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は辰年

天に昇る龍のように
勢いのある年になりますように
スタッフ一同、日々邁進して参ります。

個人的には
昨年はちょのスタッフの仲間入りをし
とても貴重な経験も勉強も
させて頂き、充実した1年でした。
今年は昨年よりも
スキルアップを含め
お客様に寄り添える施術を
より一層心がけ
日々の生活を幸せに過ごせる
お手伝いができればと思います(*^^*)

年末年始での
身体の疲れや胃の不調の方が
増えていますので
早めのケアをオススメします!

本年も ちょ をよろしくお願いいたします。

今年もありがとうございました

こんにちは♪

鍼灸・柔道整復師の矢田です。

2023年も後少しで終わろうとしていますが
今年は冬が暖かいお陰か年末の感じが
いつもより少なく思うのは私だけでしようか?

年末は何かとバタバタすると思いますので
ご無理なさらないようお過ごしください(^O^)

今年一年を振り返ってみると
私は今年は変化の1年でもありました。
5月に徳島へ帰ってきて、ちょ に入社し
毎日が充実していて様々な経験をさせてもらい
とても私にとって濃い半年でした。
来年はさらに、レベルアップし
1人でも多くのお客様に喜んでいただけるよう
日々努力して参ります✳︎

皆さん、今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします☺︎

お酒を飲む時のちょっとしたコツ

こんばんは♪
今年も残り4日となりましたね

年末は忘年会などお酒を飲む機会が増える方も
いらっしゃるのではないでしょうか?\(^^)/

お酒を飲む直前に牛乳やヨーグルトを摂ると
胃の粘膜を保護し、急速なアルコールの吸収を
抑えるので悪酔いを防げるといわれています。

また、良いおつまみは

・肝臓の解毒作用を強め、肝臓を守る
《サザエホタテ、アサリ》

・肝機能を高める良質のタンパク質が豊富
《豆腐、チーズ、鮭、》

・アルコール分解時に必要なビタミンB1が豊富
《落花生、えんどう豆》 と言われています!

お酒を飲む際はおつまみも少し気にして
選んでみてくださいね_φ(・_・

コース紹介〜電気美容鍼について〜

こんにちは♪

徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師・柔道整復師の矢田です

本日は ちょ のメニューのご紹介をいたします☺︎
美容鍼60分にお顔に電気を流すコースがあります。

こちらは低周波の電気を通し深い筋肉を動かします!

《コース内容》
カウンセリング→リンパヘッドスパ→身体のはり灸
→お顔のはり・電気→フェイシャルトリートメント
→首肩ほぐし→アフターカウンセリング

という流れになっております。

▽むくみ
▽顎の痛み
▽ほうれいせんが気になる方 などにおすすめです⭐︎

▼必要な菌にをを引き締める
▼凝っている筋肉を緩める
▼リフトアップ

このような効果があるので
大切なイベント前にもおすすめです\(^^)/

ちょ の美容鍼はやさしく、痛くないはりですが
しっかり効果を実感していただけるので
是非受けてみてください☺︎♪

産前産後セミナー

こんにちは
徳島 レディース鍼灸サロンちょ
鍼灸師&栄養士の宮本です。

先日、産前産後の食生活・養生法の
セミナーをさせて頂きました。

この度は東洋医学と西洋医学
両方のお話をさせてもらい

妊娠初期、中期、後期
授乳期、離乳期の時期で
「気・血・水」の巡りや不足で
どのような症状が起きやすいのか
どのような食事を摂れば
補えるのか
東洋医学、西洋医学
両方の目線でお伝えしました。

妊娠中は身体の変化、出産後は
生活の変化で
何かと不安にもなりやすく
悩み事も増えて
分からないことも多いかと思います

セミナーを通して
参加された方々が不安や悩みを
相談できる場所でもあり
交流できる場所として
今後も続けていければと思います!

サロンでは、産前産後のマイナートラブルをはじめ
施術面からのサポートと共に、こいうったセミナーも随時開催しております。

お気軽にお問合せ下さい。

足を温める

こんにちは。

徳島 レディース鍼灸サロンちょ

鍼灸師•栄養士の宮本です。

とうとう今年も残り1週間になりましたね♪

本当にあっという間です。

 

さて、最近は足が冷えて足がつる方が
よくいらっしゃいます。

まず足腰を冷やさないようにすることが大事。

ちょっと意識してほしい事としては、
•シャワーだけではなく湯船に浸かる
•家でも靴下をはく
•外出も増えるとは思うのでタイツなどを履く

靴下嫌いな人は、レッグウォーマーがオススメです。

あとはしっかり指先を意識して歩く事です。

何気なく歩くと、案外指先って使っていないんです。それをちょっとだけ意識して、しっかり指で蹴ると普段使っていないところが刺激されます。

筋肉が身体の熱を作り出すので、しっかり内側から意識できるといいですね。

自分に出来そうなことは、ありましたか?

まだまだ寒くなる冬、是非お試しください。